一級断食指導者の対処法|ファスティングでひどい頭痛が治らないのはカフェインが原因

ファスティング中にひどい頭痛でつらい思いをしたことはありますか?

ファスティング中の頭痛が治らないとお悩みではありませんか?

また、ひどいとまで言わずとも、頭痛がいつ治るかと不安になった経験はありませんか?

元々頭痛持ちでひどい痛みにならないかと不安の方もいるでしょう。

早く解消したいと対処法をお探しの方もいらっしゃるでしょう。

あらかじめ原因や対処法を知っていれば安心できるものです。
ファスティングで頭痛になる原因から、頭痛を解消するための対処法や予防策をお伝えしますね。

わっち

この記事でわかること
ファスティング中のひどい頭痛の原因や理由
ファスティング中に起こる頭痛の対処法
ファスティング中のひどい頭痛の予防策
私は、国内随一のファスティング資格、プロフェッショナル・ファスティングマイスター(一級断食指導者)を取得しています。
今までの数々のサポート経験からもお話ししますね。

わっち

スポンサーリンク

ファスティング中のひどい頭痛の主な4つの原因とその対処法とは?

ひどい頭痛に耐える女性

ひどい頭痛は心と体に負担が。対処法と予防は不可欠

ファスティング中に起こる頭痛のおもな原因は、塩分からくるものです。

また、カフェインを原因とした頭痛も塩分と並び、おもな原因となっています。

ファスティング中に起こる頭痛の原因は、ほとんどの場合が、塩分カフェインの2つであるといっても過言ではありません。

ひどい頭痛と言っても、感じ方は様々ですが、継続可能で大丈夫なことがほとんどです。

他にも原因があるので、詳しく解説します。

頭痛の原因その①【塩分】ナトリウム不足

精製塩(塩化ナトリウム)に要注意

ファスティング中の頭痛の原因は、普段の食生活で塩分を取り過ぎていることが考えられます。

塩分とは、食塩の主成分である「塩化ナトリウム」のことです。

つまり、塩分を取り過ぎているということは、塩化ナトリウムを取り過ぎているということになるので、ミネラルのバランスが崩れていることになります。

ファスティング中はナトリウムを摂取しませんが、ファスティング期1日目から2日目位は、塩分を取り過ぎている普段通り、体の外にナトリウムを排出します。

繰り返しますが、ファスティング中はナトリウムを摂取しないのに、普段通り体の外にナトリウムを排出するということは?

ファスティング中はナトリウムが不足してしまいますね。

ナトリウムが体内で減ると、以下の症状が起こります。

  1. 血管が広がる(拡張する)
  2. 血流が良くなる
  3. 血圧が下がる
  4. 血圧が下がり血流が良くなる
  5. 多くの血液があちこちの多くの血管を巡る
  6. 頭痛が起こる!

これが血管が広がる(拡張する)ことで頭痛が起こる理由です。

普段の食生活で塩分(塩化ナトリウム)や加工食品(添加物)の摂取が多過ぎること、いわゆる、体内のミネラルのバランスが悪いことが大きな理由ということになります。

頭痛の対処法①【塩分(ナトリウム)不足が原因のもの】

昔ながらの製法の天然塩・自然塩にしましょう

天然塩や、自然塩をごく少量、ほんの少しつまむくらい、摂りましょう。

または無添加の、天然の梅干しを一粒摂っても良いです。

治らないと不安もあるかもしれませんが、ゆっくりと痛みは解消されます。

リスオさん

千歳市37歳女性会社員の体験談です…

初めてのファスティングに挑戦したときに、頭痛を体験しました。
頭痛を感じ始めたのは、ファスティング期の1日目のことです。
痛みはひどいものではなく、事前に頭痛の可能性を聞いていたので不安は少なかったです。

用意していた天然塩をほんの少しずつ、何回かに分けてなめると痛みは穏やかになり、気づいたらなくなっていました。

【一級断食指導者から一言】
血流が良くなるのは、もちろん良いことです。
しかし、急な変化は違和感(頭痛)になってしまうものです。
耐えられないようなひどい痛みの頭痛になる方は、あまり聞きません。
安心してくださいね!

わっち

頭痛の原因その②【カフェイン】脳の血管が拡張する

コーヒーなどのカフェインを含んだ飲み物の摂り過ぎは頭痛の原因になりうる

ファスティング中の頭痛の原因は、普段からカフェインの入った飲み物を摂っていることが考えられます。

カフェインは血管を収縮させる作用があるため、慢性的にカフェインを摂っていると、常に血管が収縮状態になっています。

慢性的にカフェインを摂っていた人が急にカフェインをやめると、本来の状態に戻ろうとする過程で血管拡張になり、頭痛が発生します。

カフェインを慢性的に摂取していることで、脳の血管が慢性的に収縮状態になっています。

カフェインをやめると、脳の血管がもとに戻る過程で拡張するので、拡張が刺激になって痛みになり、頭痛を引き起こす原因になります。

カフェイン摂取を習慣にしている方が、カフェインを摂ることをやめると、2日から3日後くらいに離脱症状がでることがあります

カフェイン飲料を大量に飲んでいない方でも、一日1~2杯程度の量でも習慣づいている方は、カフェインの離脱症状が出ることがあります。

わっち

頭痛の対処法②【カフェインによるもの】

カフェイン離脱症状がひどい場合は緑茶などカフェインの吸収が遅いものを少しずつ飲む

カフェインによる頭痛などの症状は、体が代謝や解毒をする事で、数日で解消されてゆきます。

しかし、カフェインの離脱症状に関しては、具合がひどい時、治らないと感じる時は、心も体にも負担があるでしょう。

基本的にはカフェインの離脱症状は時間が解決してくれるのを待つことになりますが、ひどい頭痛やひどい吐き気、倦怠感などが出ると、耐えられずに一刻も早く楽になりたいと思いますよね。

その場合は、カフェインの含まれる飲み物をティーカップ一杯程飲みましょう。

煎茶やウーロン茶など、カフェイン濃度の低いものをゆっくりと飲んでみましょう。
コーヒーを薄めて飲むのも良いです。

治らないと思われた痛みや離脱症状の辛さはゆっくりと解消されてきます。

札幌市44歳主婦の体験談
3度目のファスティングの2日目に、カフェインの原因と思われる、割とひどい症状が出ました。
頭痛とかなりひどい吐き気に襲われ、冷や汗をかきました。。

なかなか治らないと感じ、ひどい吐き気に不安になり、ちょうど家にあったドリップコーヒーを薄めに入れてゆっくりと飲みました。30分から1時間ほどでひどい症状は落ち着きました。
アドバイスを受けられて安心しました。

考えてみると、最近は少量でしたが、コーヒーを毎日飲んでいました。

【一級断食指導者から一言】
カフェインの離脱症状は時間が解決してくれますが、決して無理をせずに、薄めのカフェイン飲料をゆっくり少しずつ飲みましょう。
正しいファスティングを繰り返すことで、ひどい症状などは起こらなくなってゆきます。

わっち

スポンサーリンク

頭痛の原因その③【水分不足】脱水症状になる

汗をかく女性

ファスティング中は水分を多く必要とする

ファスティング中は水分も不足しやすいです。

水分が不足すると脱水症状になり、ミネラルバランスが崩れると、ナトリウムも不足します。

脱水症状にはナトリウムが不足する低張性脱水と、水分だけが不足する高張性脱水があります。

低張性脱水の症状は、だるさや吐き気、けいれんなどの症状が現れ、長時間のスポーツなど、発汗に伴う際に発症しやすいです。

高張性脱水の症状は、発熱や激しい口渇状態、意識も混濁なども起こすことがあります。

自分で水分補給できない乳幼児、高齢者に発症しやすいです。

【水分損失と現れる脱水諸症状の関係】

【水分損失量】 【症状】
1% 大量の汗 喉の渇き
2% 強い渇き めまい 吐き気 血液濃度上昇(3%越えると汗が出なくなる)
6% 手足の震え ふらつき 混迷 頭痛 体温上昇 脈拍 呼吸の上昇
18% 皮膚のひび割れ 尿生成の停止
20% 生命の危機

脱水症状が原因で起こる頭痛の場合、水分損失量が6%で、ファスティング中は、ナトリウム不足が原因で頭痛が起こるので、脱水症状の種類は、低張性脱水ということになります。

頭痛の対処法③【水分不足・脱水症状によるもの】

天然の塩分等に加えて、水道水以外の水を1日2リットルを目安にこまめに飲みましょう

特に普段から疲れやすい方、ストレスの多い方は、水に合わせて塩分も忘れずに摂りましょう。

札幌市33歳男性インストラクターの体験談
頭痛を感じたのは、ファスティング期直後の復食期1日目でした。
仕事でエアロビクスのレッスンを実施した時です。
水分はこまめに摂り、運動量も慣れた範囲でしたが、いつもより汗をかいたように思います。

ひどい症状はありませんでしたが、ふらつきもありましたので、天然塩と共に水分をゆっくり十分に補給してしっかりと休憩したら、ほどなく回復しました。

【一級断食指導者から一言】
運動が慣れている方だったので大事に至りませんでしたが、ファスティング中は、運動強度をいつもの6~7割程度に留めておくことをお勧めします。

わっち

スポンサーリンク

頭痛の原因その④【低血糖や血糖値の乱高下】中枢神経症状が起こる

乱高下する数値

頭痛は血糖値も関係する

ファスティングに頭痛が起こる原因でもある低血糖。

まずは低血糖について。

低血糖とは?
一般に、血糖値が70mg/dl以下になると、人の体は血糖値をあげようとします。また血糖値が50ml/dl未満になると、脳などの中枢神経がエネルギー(糖)不足状態になります。その時にでる特有の症状を、低血糖症状と言います。
引用:国立国際医療研究センター糖尿病情報センター

以下は低血糖の症状についてです。

【血糖値が70mg/dl以下】交感神経症状があらわれる

  • 汗をかく
  • 不安な気持ちになる
  • 脈が早くなる
  • てや指が震える
  • 顔色が青白くなる

【血糖値が50㎎/dl以下】中枢神経症状があらわれる

  • 頭痛
  • 目のかすみ
  • 集中力の低下
  • 生あくび

【50mg/dl以下】

  • 異常な行動
  • 痙攣(けいれん)
  • 昏睡(意識のない状態)

血糖値が50mg/dl以下の中枢神経症状の中に「頭痛」が含まれています。

頭痛の原因が低血糖一つとは考えられませんが、心に留めておいた方が良いですね。

ファスティング中に飲むドリンクを原液で一気に飲む事で、血糖値が上昇後、急激に下がり、低血糖による頭痛が起こる方もいます。

また、ファスティング用のドリンクを指定量飲まずに、自己流で少量だけにしてしまう方は、低血糖の症状が出やすくなるので要注意です。

頭痛の対処法④【低血糖や血糖値の乱高下によるもの】

ファスティング中に使用するドリンクを、原液で飲まずに、薄めてこまめに飲みましょう

1日で決められた量を、一定の時間帯に偏って飲んだり一気に飲んだりしないように、出来るだけ小まめに飲みましょう。

自己流で量を減らすと危険な場合があります。

リスオさん

東京都32歳女性の体験談です…

ファスティング期3日目に早朝に目を覚まし、頭痛とひどい吐き気と嘔吐を繰り返しました。
手足のしびれも感じたので、ファスティングドリンクをしっかりとゆっくり飲んで事なきをえました。

ファスティングサポートでアドバイスをいただけて本当に良かったです。

2日目まで体調がとても良く、自己判断で決められたドリンクの量を大幅に減らして飲んでいました。
ドリンクをしっかり飲んでいれば、、と思いました。

【一級断食指導者から一言】
低血糖はひどいと命にかかわります。
ファスティングドリンクは決められた量を、必ず飲み切りましょう。

低血糖の症状が出て、ドリンクがない場合は、緊急の代用として砂糖水、ジュース、飴などですぐに糖分を補給しましょう。

わっち

スポンサーリンク

ファスティング中の頭痛の原因が思い当たらない場合の対処法

途方に暮れる女性

頭痛の理由に見当がつかない場合

ファスティング中に起こる頭痛の対処法は、今までに述べた4つの原因別方法で、ほぼ解消できると思います。

基本的には、我慢できないようなひどい頭痛や、治らないことは、ほとんどありません。

しかし、なかなか治らない、頭痛の原因がどうしてもわからない、思い当たらないという場合は、時間を置いて上記の4つの対処法を順に試してみましょう。

1.薄めたドリンクをこまめに飲む

2.天然塩や梅干しと水をしっかり摂る

3.しばらく様子をみる

4.最終手段としてカフェイン入りの薄めたお茶などを少量ずつ飲む

不安が先行する場合、無理せずに準備食に戻しましょう。

又は、復食(回復食)に入り体調が戻ってから日を改めて再度ファスティングにトライしましょう。

とにかく無理をしないことです。
ファスティングを楽しんで継続できるように体調を整え体を慣らしましょう。

わっち

スポンサーリンク

ファスティング中の頭痛を予防するには

頭痛は辛い症状ですから、起こってしまったえば、すぐに対処法を実施して解消したいですね。

しかし、起こってしまい治らないと悔やむよりも頭痛が起こらないのがベストですよね。

これからファスティングを実施予定の方には、より良い準備と予防についてもお伝えします。

ファスティング準備期間を長めに取る

準備期間をしっかりとることが大切

ファスティング準備期間は通常2日間から3日間ですが、意識出来る方は1週間から10日間程前から準備期間に入りましょう

時間と気持ちに余裕のある方は、もっと前から始めるとより良いです。

完全な準備期間とまではいかなくても、「ゆる準備期間」として、出来る範囲でゆるく準備を始める感じでも構いません。

具体的には以下のことを気をつけましょう。

・カフェイン飲料を徐々に減らす

・味の濃いもの、添加物などを避ける

・甘いもの、飴やガム、タブレットなども控える

・水やノンカフェインのお茶を2リットルを目安に毎日飲む

・外食が多い方は、出来るだけ一食に野菜や果物などを取り入れる

準備をしっかりするだけで、ファスティング中のひどい頭痛のリスクを減らすことが出来ます

不安も解消できますね。

スポンサーリンク

ファスティング中の頭痛の原因と対処法まとめ

ファスティング中のひどい頭痛の原因については、以下の4つの原因でした。

①塩分
②カフェイン
③水分不足
④低血糖や血糖値の乱高下

これらの原因を知り、頭痛の不安は解消したでしょうか?

ファスティング中に頭痛が起きたときの理由と、対処法を併せて理解することで、より安心に快適にファスティング期(断食期)を過ごすことができるでしょう。

ファスティング中に起こる頭痛の対処法については、原因別にまとめてきました。

頭痛が起こる原因と対処法を知ることで、治らないと不安を抱くことなく、落ち着いて実施できるでしょう。

なにより予防することは大切です。

準備に8割の気持ちで備えると不安も解消されて良いですね。

安心で安全に、ファスティングの効果を最大限に得られるよう実施してくださいね。

生活習慣の大切さを学びつつ、定期的にファスティングを行うことで、不調が起こることもどんどんと減っていくことでしょう。

リスオさん

京都府40歳女性会社員の体験談…

20年来のひどい偏頭痛持ちで、ファスティング中も頭痛が起こることが多かったです。
年に3回から4回のファスティングを続けて2年目の頃、生活習慣をアドバイス通りに整えることに慣れ、カフェイン飲料もほとんど飲まなくなりました。

5回目から6回目のファスティングを終えた頃、気づくと20年も続いていた偏頭痛がなくなっていました。

ビックリしたのと感動で胸がいっぱいになったのを憶えています。

【一級断食指導者から一言】
正しい方法でファスティングを繰り返し、驚くような変化を感じる方も少なくありません。
楽しみながら、定期的にファスティングにトライしてくださいね。
3ヶ月に一度のファスティング実施が理想的です。

わっち

ファスティング中に飲むドリンクは、自然栽培の野菜や果物、自生の野草、有用な酵母菌や乳酸菌が入って、1年以上発酵させた質の高いもの、ファスティング専用のものをお勧めしています。

また、ファスティングを実施する場合は、安心と安全のために、少なくとも初回は専門家にサポートを依頼すると良いですよ。

スポンサーリンク